fc2ブログ
夏のたかねの杜素晴らしかったです。

たかねのもり



ハンモック

やはりハンモックが子どもにはたまりません☆



さて、車で20分ほどの尾白側にて。

きゅっと冷えた清い水に遠くへ来た事を実感しました。


生き物探し

さっそく生き物探し。


サンショウウオ

サンショウウオに出会えました。

ハリガネムシ


これはハリガネムシ。

伸縮性がないからハリガネみたいな動きをします。

寒い


見慣れぬ透明な水を楽しむも

あっという間に体温を持っていかれ、

寒いと言い出す兄弟でした。


夜は花火とバーベキューを楽しみ、

早めに寝ました。



野菜の直売所に朝飯用のトウモロコシを買いに。

直売所


七時半だけどもう売り切れ。

あら、残念、と思いきや…。

はたけ


オーナーが畑まで連れて行ってくれました。

モロコシ


オーナーのお友達のおじさまに

トウモロコシを採ってもらいました。


採れたてのその甘さたるや…

アイスクリームより甘い!!

※無農薬だから虫食いあります。





ブランコ


家の横の木に設置されたブランコ。大人でも迫力あります。



木工

木工作家でもあるオーナー。「木工体験」もやらせてくれました。




額
額縁を作りました。




むしとり

少年は隙あらば虫探し。




バナナ

なかなか出会えぬカブトムシのために

バナナトラップ作り。

明け方4時に見に行きましたが、結果は残念。

時期が遅かったようです。


しかし、満天の星空を仰ぐ事ができました。




絶景

2日目の朝はおにぎり持って絶景朝ごはん。


トンボ

子どもはすぐにトンボとり。



すぐそばのしし岩にて。

しし岩

ハラハラしますが子どもにとっては楽しいアトラクション。

てっぺんの景色も素晴らしいものでした。





今度は少し南の方で初日よりあたたかい川遊び。

のんびりつかっていられる温度です。

川

猿に遭遇するも撮影まにあわず。

おたまじゃくしと小さい魚とやまめに出会った模様です。





さて、東京に帰ってからふと

あの尾白川の透き通った水の冷たさ

夕方、蝉の声しか聞こえない道に 落ちる濃くて長い影や

とても遠いお隣さんの 犬の吠える声などが

身体に残っている事に気づきました。



道


オーナーの「暑い時間は寝る」という

しびれる台詞もしばしば浮かびます☆


体感という事の大切さや、夏のたかねの魅力を

堪能できたた旅でした。



ありがとうございました!!


maya
スポンサーサイト



セルフビルドの家屋〜八ヶ岳たかねの杜〜

ひげ爺勇さん、親子で大変お世話になりました!

たかねの杜のおうわさはかねがね、

そして実際にうかがってみて、

セルフビルドのこの家屋に

感動しっぱなしでした!

八ヶ岳たかねの杜キッチン
(夜中に到着。早々に素敵なキッチンでラーメン作りをする夫)


なにからなにまで手作り!木工!

椅子も、机も、棚も、すべりのよい引き出しも
階段脇のCDラックも〜!!
八ヶ岳たかねの杜ログハウス家屋

とても目に優しいおうちです…。



八ヶ岳たかねの杜コースター1


机の上のこれはなんぞや?

八ヶ岳たかねの杜コースター2

ひゃ!コースターだ!かわいい!!!

八ヶ岳たかねの杜でラーメンを

ここで食べたインスタントラーメンのなんと美味しい事!!


なにやら気になるかわいい飾りもそこここに。

たかねの杜木工飾り

天井をみあげるといるブタさん親子。



照明も雰囲気の良い、木に合うものばかりで
こだわっておられるのを感じました。


ハンモックがありました!ステキ!
網じゃないので足がズボッとなることもなく、
子どもに大人気でした。
たかねの杜ハンモック1
たかねの杜ハンモック2


写真で拝見するより広くて、
隠れる所もいっぱい!!
かくれんぼもできちゃいました。



ひげ爺勇さんの素敵なセンスがつまった、
丁寧につくられたお家に家具。

ここは素晴らしいお城です。


自然がいっぱい、虫が大好きな息子達も大喜びで
コオロギ、カマキリ、バッタ、トカゲ、トンボ等とたわむれておりました。

八ヶ岳たかねの杜


帰ってから、「あしたもいさむさんち行こう」と息子が申しておりました☆


また騒がしい子連れでお伺い致します。

ありがとうございました!!


(Mayaさま)




こちらでも紹介されています。
ぜひご覧下さい。

「八ヶ岳の休日〜たかねの杜訪問記〜」
(デザイン・イラスト制作ユニット/Mumadesign)
滞在中、ご主人には、とても良くして頂きました。


たかねの杜飯盛山絶景【お客様の声】


飯盛山へハイキングに案内頂き、
私とカミさんにとっては、とってもいい運動になりましたし、
いいお天気で、とってもいい景色を見ることができました。

たかねの杜飯盛山へのハイキング【お客様の声】




また、帰りの道中、「さる梨」
(キュウイの味がする梨。とても珍しいのだそうです)
も取りました。



夜は、BBQの火付けを手伝っていただいたついでに、
酔っ払いにもお付き合い頂き、
お陰様で、とても楽しいひと時でした。

また、最後の日は、ちびたちが、
木工を体験させてもらい、
お土産に木彫りのスプーンまで頂戴してしまいました。

たかねの杜小学生木工体験【お客様の声】


たかねの杜も、10年たっているとは思えないほど、とてもきれいで、
キッチン回りもとても使いやすくて、
ハンモックが大人気で、
CDの音がきれいで、
窓からの雑木林の景色にも癒され、
うちのちびもカミさんも大満足でした。



うちのちびさんたちは、また、ひげ爺のところに、泊まりたいそうです。